Diary

一輪車の練習
水道工事で、お昼過ぎの3時間ほど断水することになっていたので、隣町の児童センターに避難した。今年できたばかりの施設で、屋内にはトランポリン、屋外には全天候型の一輪車練習コースがある。こういう施設って、小学生は保護者の付き添いがいらないから、無法地帯のようになってしまうのがイヤなのだけど、センターのスタッフの人が割と厳しく小学生を注意をしてくれるので、トランポリンも気持ち良く使えた。ちいばななは、センターにいる間ほとんどトランポリンで遊んでいた。こばななは、一輪車の練習。まだまだ、恐怖心があるようで、なかなかうまくペダルがこげない。それでも、練習し始めたときに比べるとすごし動きがスムーズになってきたので、「じゃあ、ちょっとがんばってみようか」って片側の手すりから反対側の手すりに移動しようとした途端、一輪車から落ちて、膝を強打してしまった。すごく痛かったみたいで、最初は我慢していたけどそのうち涙がポロポロ・・・・・。ぶつけた膝はみるみる青アザになってしまった。折角、上手くなってきたのに、このアザがかなりショックだったらしく「アザが消えるまでは一輪車はやらない」のだそうだ。

7月29日(木)

 

個人面談
小学校の個人面談があった。私は、こばなながあまり話さない学校での様子などを聞くつもりだったのだけど、先生はほとんど学習面の話をなさった。やはり、それを聞きに来る父兄が多いのかしら?1学期の間に実施されたテストのクラス平均とこばななの点がプロットされた折れ線グラフを見せられ「こばななちゃんのこの教科の学習到達度は○○です」って。到達度って何??先生の説明をちゃんと聞いていたつもりだけど、良くわからなかった。それに、グラフも、各テストのクラス平均がほとんど80点から90点の間。これってどうなのかな。みんなとっても良くできるのか、テストが簡単なのか?先生の話を聞いて、学校のこと、勉強のことがかえってよく分からなくなった。
私が一番気にしていた学校での様子は、特に心配ないとのこと。すごくすごーーーくスローペースな子なので、みんなに迷惑をかけたり、それが元で仲間はずれになっているんじゃないかって心配していたけど、こばななのクラスはこばななと同じような、のんびりペースの子が多く、クラス全体がゆったりしているらしい。この話にはちょっと安心。最後に「こばななちゃんは、文章を書くのも絵を描くのも好きなようなので、是非、夏休みの課題(読書感想文や絵)にチャレンジしてみてください」と言われた(おだてられた)。

7月27日(火)

 

流しそうめん
今日はやっと小学校の終業式。
午後から、ぱぱばななの会社のバーベキューに出かけた。会社の敷地内でバーベキュー、更にスペシャルイベントとして流しそうめん。流しそうめんをするのは、大きめの脚立からバケツに向かって3mくらいの雨どいを下ろし、といの一番上の部分にガムテープでホースをつないで水を流し、そうめんを流すという特設流しそうめん装置。バケツの中にざるを入れておいて、みんなが取りそこなったそうめんは、回収してまた上流から流しているので、そうめんは無駄なく食べられる。我が家は全員流しそうめん初体験。上流だとそうめんの流れがゆっくりなのでキャッチしやすいけど、下流は麺がバラバラになっている上にスピードが増しているからキャッチするのは難しい。子供たちは上流に立ち、どんどんそうめんをとっては食べていた。食べながらも目は次に流れるそうめん。子供たち、この流しそうめん、すごく気に入ったみたいで、そうめんが茹だるごとに食べていた。麺類が好きなのはもちろんだけど、流れているそうめんを取るのが相当面白かったよう。最後なんて、ちいばなな、「そうめん食べたくないけど、もっと取りたい」と言い、そうめんをすくっては私に食べさせた。こんなに楽しめるんなら、実家に帰省したときにもできるかな?戸井だけ買えば何とかなりそうな気がするけど、1年に1回しか使わないのに買うって言うのもどうかな??

夜、またまた盆踊りの練習会。子供たちに教える曲目が決まったので、今日はそれを中心に教わった。幾つかの動きがセットになったものをひたすら繰り返す踊りは簡単だけど、1番と2番で踊りが違ったり、間奏の部分に違う動きが入ったりするものはなかなか覚えられない。 来週はいよいよ私たち大人が子供たちに踊りを教える日。大丈夫かしら??

7月24日(土)

 

家出人
夏休みが近いので、毎日毎日こばななは、山のような荷物を抱えて帰ってくる。一昨日は、ランドセルの他に習字道具、ピアニカ、リコーダー、探険バッグ(小さな画板のようなもの)、学級文庫、お道具箱。信じられないような荷物の量。この日はたまたま、図書ボランティアがあり車で学校に行ったので、こばななと一緒に帰ってこられたけど、昨日は、こばなな、自力で帰ってきた。
昨日はプールバッグ、図書室で借りた本2冊、夏休みの宿題、折りたたみ傘。先生が、両手に荷物を持つと、転んだときに手が出ないから駄目と指導なさった様で、ランドセルに折りたたみ傘を入れ、飛び出した柄の部分にプールバッグを引っ掛け、片手に宿題の入った横断バッグを持って約1時間の道のりを帰って来た。
そして今日は、お弁当持ちで着衣水泳もあったので、また、荷物がいっぱい。おまけに水泳の後は全部のものが水分を含んで重くなるので、行きよりの大変。、朝「電話くれたら迎えに行くよ」と言っておいたら、やっぱり電話がかかってきた。こばななの荷物は、空のお弁当箱、テストファイル3冊、給食の白衣、着衣水泳の道具(濡れた服上下、濡れたくつ下、濡れた靴)、プールバッグ(水泳の授業も別にあったので水着やタオル他が入っている)。ランドセルのフックの片側に空のペットボトルを下げ、反対側に白衣の入った巾着、巾着型リュックに空の弁当箱を入れランドセルの上から背負い、プールバッグとテストファイルが入った横断バッグを手に下げていた。その姿はまるで家出人。こばななにそのことを言ったら「うん、学校でも同じことを言われた」と言う。こういう姿を見ると「もうすぐ夏休みだなー」と思うけど、ちょっと荷物が多すぎる気もする。持ち帰りの荷物が増える学期末は、習字やプールをやらないとか、もっと細かく分割して持ち帰らせるとかできないのかしら?こんなこと、思っても実際先生に言うほどの勇気も無いので、ここで愚痴ってみました。

7月23日(金)

 

理想的な夏休み
ちいばななは、21日から夏休みになっている。今日は、午前中エアロビがあったので、家のことを早めに済ませてちいばななを連れてエアロビへ。ちいばななが飽きてしまったので、いつもより30分早くあがって帰宅。簡単にお昼ご飯を済ませる。午後、車を使いたいのをぐっと我慢して、自転車で買い物に行き、帰宅後、かき氷。2時頃になったらちいばななが眠いと言うので絵本を読んで昼寝をさせ、私もちょっとだけ横になったらそのまま1時間以上眠ってしまった。久々のエアロビがハードだった上に炎天下で自転車に乗ってしまったから、睡魔に襲われたのだ。そういえば前もエアロビの日にうたた寝をしてしまい、ちいばななのお迎えに遅刻したことがあったっけ。今回はちいばななも一緒に寝ていたし、こばななの帰宅時間はまだまだだったので、何も心配せずに眠れた。たまの昼寝は気持ちいい。午前中運動して午後は子供と一緒に昼寝なんて夏休みっぽいわ。

7月22日(木)

 

気になる人
こばななが数日前、突然「二宮金次郎ってだれだっけ?」って言い出した。ずいぶん前に「最近の学校は二宮金次郎の銅像が置いてないねえ」なんてぱぱばななと話していたのを聞いて「二宮金次郎」という名前を覚えてしまったみたい。「だれ?」って言われても実のところ、私のよくわからない。「働きながらいっぱい勉強した偉い人。」「薪を背負って本を読んでいる銅像がある」「そうそう、テンハヒトノウエニヒトヲツクラズ、ヒトノシタニヒトヲツクラズって言った人。」と答えた。後で気付いたのだけど、「テンハヒトノウエニ」と言ったのは福沢諭吉・・・・・・。
こんな私が説明しても説得力がないし、銅像も見たいというので、ネットで検索をしてみた。拾い読みして、銅像の写真も見せたら更に興味を持った様子。なんと、今日、「学級文庫に二宮金次郎があったんだよ」と伝記を持ち帰ってきた。今の子供が金次郎の話を読んでも・・・・と思っていたのに、少し読んでは「あのねえ、お父さんが病気でしんじゃって、でも一番下の弟はまだ赤ちゃんだったんだよ」なんて言う。金次郎の伝記は面白いらしい。半年以上前に買ってあげたヘレン・ケラーの伝記を読み終わっていないのに、何でこんなにスラスラ読んでいるのだろう?やっぱり、親が買い与えた本と、自分で興味を持って読み始めた本とでは違うのかな。
この様子をぱぱばななに話したら「いいじゃん、コレで夏休みの読書感想文を書けば。ベタだけど。」伝記で読書感想文なんて本当にベタだ。それに、まだ、本のさわりしか読んでいないのに・・・・・・。

7月21日(水)

 

かき氷
毎日暑いので、子供たちも毎日のように「かき氷」と言う。でも、我が家の手動式かき氷器は、刃が駄目になっているのか、ガリガリとものすごい音がする上になかなか氷が削れない。2人分かき氷を作ると私のほうが汗だく。夏休みもこんなことを続けるかと思うと・・・・我慢できずに電気のかき氷器を買ってしまった。昨日、電気屋さんを見た時には、シンプルなものとキャラクター物、それとスムージーが作れるいうものが「季節もの」というコーナーに陳列されていた。今日は別のお店に。シンプルなもの方が安かったのだけど、結局ちいばななにせがまれキティーちゃんのかき氷器を購入。早速家に帰ってかき氷を作ってみた。音はうるさいけど、上から押さえるだけでどんどんかき氷だ出来るから楽!キティーちゃんには、今年の夏、がんばってもらおう。

7月18日(日)

 

もちやドライブイン
連休最終日、まだ、どこにも遠出していないので、富士山の近く、大きなトロイの木馬のあるドライブインへお出掛け。ドライブインといっても、有料の遊園地が付いていて、幼稚園の遠足でも利用したことのある場所。あんまり人がいなくて、変わった遊具がいっぱいあって楽しかった。すごーく高いところからタイヤがつるしてあるブランコ(アルプスの少女ハイジのブランコみたい!)や二階建て4人乗りのブランコ。トロイの木馬は展望台兼滑り台。写真のちいばななが乗っている大きな遊具。この一塊がブランコになっているのだ。多分10人は軽く乗れるんじゃないかな。4年前に、こばななの幼稚園の遠足でも来たけど、遊園地に入ってからあまり歩き回らなかったので、こんなにいっぱいの遊具があることには気が付かなかった。うちからはちょっと遠いけど、まだ行ったことのない白糸の滝とかこばなながお腹の中にいる時に行った奇石博物館も比較的近くにあるので、また、行ってみたい。
帰りにドライブインの名前の由来にもなっている、名物「草大福」を買って帰った。

7月19日(月)

 

ステテコ
ぱぱばななが子供たちを連れ出してくれたので、掃除洗濯を済ませた後、久々に自分の服を縫う。夏休みも近いので簡単な部屋着。前回のフレアパンツと同じく「毎日はきたいパンツ」から型紙をとった。フレアパンツは失敗した(とび職の人のズボンのようになてしまった)ので今回はウエストゴムのバニューダパンツに挑戦。シンプルなデザインなので、あっという間に完成。だけど・・・・・今回も私がはくと今ひとつ。どう見てもステテコ。本には「色違いで何枚でも作りたい・・・・」と書いてあってモデルさんはきれいにはきこなしていたけど、私がはくと全然違うもの→ステテコになっている。ステテコを何枚も作るのはちょっと・・・・・・。

7月18日(日)

 

レンタルビデオ10円
朝、いつものようにのんびりとチラシを見ていたら、新しい本屋さんオープンのチラシが入っていた。本屋の2階はレンタルビデオ屋さん、しかもオープン特価で1人5本までビデオレンタル全て(新作も!)10円。10円なんて・・・・・これはもう借りるしかない。と、早速新しく出来た本屋さん&ビデオ屋さんへ行った。お店に着いたののは、昼過ぎだったのでどうかと思ったけど、まだまだビデオはいっぱいあった。私が会員になってカードを作り(登録料も通常200円のところが無料!)、それぞれ1本ずつビデオを選んだ。私→チャーリーズエンジェル フルスロットル、こばなな→ムーラン、ちいばなな→シンデレラU、ぱぱばなな→パイレーツオブカリビアンとブルースリーのカンフー映画。こんなんい借りて、本当に50円でいいの??と思ったけど、本当に税込み50円だった。
以前は見たいビデオを手帳に書いておいて、レンラルビデオ屋さんのキャンペーン(1本100円)の時にまとめて見ていたけど、最近はそんなキャンペーンもあまりないので、WOWOWをこまめにチェックして見るようにしている。ちょっと前もWOWOWで「スパイダーマン」を録画したのけど、コレが意外にも子供たちにうけた。最近、「スパーダーマンU」の宣伝をよく目にするので、なんとなく気になって録画したのだけど、スパイダーマンて私が想像していたヒーローとは全く違っていた。スーパーマンみたいに、生まれたときからスーパーヒーローなのかと思ったら、最初は遅刻ばかりして、同級生にもいじめられてかなり情けない高校生。(吹き替え版の声優さんは冬ソナのサンヒョクの声優さんと同じなので、気の弱い雰囲気が良く出ていた)この、気の弱そうな情けない高校生がちょっとした事故が元ですごい能力を身につけてスパーダーマンになっていくのだ。どうも、この過程が面白いらしい。確かに、私が見ても面白いと思う。今のヒーロー者のテレビって仮面ライダーとか、すっかり大人向けになっちゃて、わけがわからないけど、たぶん、スパイダーマンみたいなシンプルなヒーロー者の方が子供(特にうちの子供たちみたいな単純なタイプの子)にはわかりやすいのかもしれない。

7月17日(土)

 

ダ・ヴィンチ・コード
今週は読書三昧。ぱぱばななが図書館で借りたきた「ダ・ヴィンチ・コード(上)(下)」・・・・ズームインスーパーのBOOKSランキングのコーナーでBEST5に入っていたから多分話題の本。ぱぱばななが先に読んで絶対に面白いから読んでみてとしつこく言うので読んでみたらはまってしまった。次から次へと暗号や謎解きが出てきて止まらない。キリスト教やヨーロッパの伝説と深くかかわりのある話なので。あまり理解できない部分もあったけど、それでも十分楽しめた。夏物のイージーパンツを縫おうと生地を出したものの、1週間以上出しっぱなし。今日、ちいばななが半日幼稚園に行っている間にやっと全部読み終わったので、これで裁断に入れるかな。

7月16日(金)

 

夏祭り
ちいばななの幼稚園で夏祭りがあった。幼稚園最後の夏祭りなので写真をいっぱいとるつもりだったけど、踊っている場所が遠くてあまり撮れなかった。でも、ちいばななの記念になる写真をバッチリ撮った。大好きなR君とのツーショット!年中のときも同じクラスだったR君、ちいばななは大好き。去年の七夕の短冊には「Rくんとなかよくなりたい」って書いていたし、幼稚園にお迎えに行くとよく2人でじゃれている。この間なんて、じゃれながら別のお友達の前にいたので「何していたの?」って聞いたら「R君のことをKちゃんに紹介したの」なんてさらっと言う。気の多いこばなな(毎週のように好きな男の子の名前が変わる)と正反対でちいばななはとっても一途なのだ。大好きなR君とは別の小学校になってしまうので、一緒に写真を撮らせてもらった。Rくんがちいばななのことをどう思っているかは知らないけど、R君のお母さんと私はよく話をするので、ちいばなながR君のことを大好きなのは知っている。だから、一緒に写真を撮ることも快くOKしてくれた。「じゃあ、写真を撮るから並んで〜♪」って言ったら、2人ともすごく照れちゃって、30cmくらい間をあけて立っている。おまけに「こっち見て」っていってもちいばななは下を向いちゃうし・・・・エヘヘ、本当にR君のこと好きなのね。

7月15日(木)

 

ベランダプール
毎日毎日本当に暑い。ちいばななも毎日のように「また、プールに連れて行って」というので、我が家のベランダプールもプール開き。あまり広いベランダではないけど、ちょっと広くなっている部分があって、そこにすっぽりと直径1mのビニールプールがはまる。朝から水を汲んでおいて、ちいばななが帰ってきてからちいばななのお友達も招待してベランダプール。大きなプールでは1秒も水に顔をつけられなかったちいばなな、一緒に遊んでいたお友達がいっぱい顔をつけているのを見てがんばった。なんと、20秒近くも水に顔つけていた。すごい!偉いぞちいばなな。5時近くにこばななが学校Kら帰ってきて、それから更に1時間プールにつかっていた。夏休みも毎日これかな。

7月13日(火)

 

初泳ぎ
あまりにも暑いので、家族で屋外プールに出かけた。どこの家庭も考えることは同じようで、プールに着いたら駐車場待ちで大渋滞。券売機の前もすごい行列。20分くらい並んで、なんとか入場券を買ってプールへ。プールはそれほど混んでいなかった。水が苦手のちいばななも、先週4日間、幼稚園でスイミングスクールに通って、水遊びが楽しくなったようで、すごくはしゃいでいた。「あのね、お水にお顔をつけられるんだよ。いい、見てて」と言うんで見たら、0.5秒くらい顔をつけて、顔をあげた途端に手で顔をゴシゴシ。シャンプーするとき、顔に水がかかっただけで大騒ぎのちいばななにしては、すごいこと。いっぱい褒めてあげた。こばななは、やっとけのびとバタ足が出来るようになったので見せてくれた。息継ぎが出来れば、もっと長く泳いでいられるんだけど、まだ息継ぎはできないみたい。この夏のプールの目標は「クロールで5mで泳ぎたい」。クロールは無理かもしれないけど、バタ足で、息継ぎが出来るようになればなんとかいけそう。私はと言うと浮き輪につかまって流れるプールにプカプカ浮いていた。最初は見学のつもりだったけど、着られないと思っていた水着が着られたのでプールに入ることにしたのだ。私の水着、買ったときと比べるとかなり伸びていると思うんだけど・・・・・

7月11日(日)

 

盆踊り講習
午前中はこばななのお菓子教室。今日のメニューはヨーグルトムースとチョコチップクッキー。ヨーグルトムースは全部食べてきたけど、チョコチップクッキーは一つも食べずに持ち帰ってきた。実はこばなな、チョコチップが嫌い。ポッキーもアーモンドチョコも板チョコも食べられるのに・・・・・なぜかチョコチップクッキーはダメ。毎回、半分は食べられないもので、なんだかもったいない。
夜、 今週も盆踊りの講習会。この間踊ったのはほんの一部だったので、今日はまた新しい曲を何曲か習った。「きよしのズンドコ節」と「三味線ブギ」「磐州音頭」などなど。振り付けが似ている曲もあって、もう、わけがわからない。でも、あともう一回講習を受けたら、子供たちに5曲、踊り方を伝授しなければならない。バッチリ踊れる曲が1曲も無いのに、そんなこと出来るんだろうか?2時間踊って今日もクタクタ。

7月10日(土)

 

手作り餃子
一ヶ月ぶりの料理教室。メニューは、餃子、シソご飯、冬瓜ととうもろこしとひげのスープ、桃と白キクラゲ入りゼリーのデザート。今回もビックリするような食材の数々。先生はかなりの年配なので、健康に気を使っていらっしゃる。テレビであの食材がいいと効けば即実践。今回のスープは今月の「今日の料理」のメニューをアレンジしたものらしい。白キクラゲもビタミンDが豊富で検疫力がつくとか。作業する中で一番面白かったのは餃子。手作りというからには、もちろん皮も手作り。みんなでワイワイ言いながら皮を作って具を詰めていった。焼くときも、魔法の水(熱湯に小麦粉を溶かし混ぜたもの)を入れて仕上げたので、皮はパリパリしかも美味しさがぎゅっと詰まった羽付きと理想的な餃子!餃子大好きな私も唸ってしまう味だった。やっぱり、皮も手作りの方が美味しいけど、1回で40個くらい餃子を食べてしまう我が家で、皮も手作りするのは無理。今度うちで餃子を焼くときは、市販の皮で魔法の水だけ使って作ってみよう。

午後、ちいばななを連れて歯医者さんに行った。虫歯の無いちいばなな、歯医者さん初体験。昨日、顔から転んで、前歯を強打してしまい、今日も痛いと言うので、念のため連れて行ったのだ。去年私が通った歯医者さん、いつも、診察台の前のモニターでDVDを流しているのだけど、今日のDVDはなんと「ファインディング・ニモ」だった。私が通院していたときは「トムとジェリー」「トゥイーティー」「スターウォーズエピソード1」などを流していたのだけど、先月発売になったばかりの「二モ」をもう流しているなんてスゴイ。先生、趣味が良いわ。もしかして、「ニモ」に歯医者さんが出てくるからかな?ちいばななは、X線写真をとったけど異常なし。口の中の消毒をしてもらって治療は終わった。

7月9日(金)

 

図書館ボランティア講習会
いつも行っている図書館で図書館ボランティア講習会があったので参加した。講習会は全部で3回。一回目の今日は「本の修理について」。最初に本のカバーリングを教わった。講師は図書館の職員に方々。図書館の本はみんな透明なシート(フィルムコート)でカバーされている。実際にそのフィルムを貼るところを実演、その後、実習。私も、最近ちいばなながお気に入りの「ぐりとぐら」を持参し、フィルムを貼った。講師の人はとても簡単そうに手際よくフィルムコートを貼っているけど、見るとやるとでは大違い。変な場所にコートが貼り付いたりしわが寄ったり空気が入ったり。それでも何とか仕上げた後は、補修の仕方(表紙が取れたり、ページがはがれ落ちてしまった本の修理法)を教わった。小学校の図書ボランティアで、本の修理はたまにやるけど、全て自己流。セロテープと固形糊で破れた箇所を直していたけど、これはあまり良い方法ではないらしい。特に、セロテープは劣化が激しいので、本の修理には向いていないとのこと。予算の限られた(というかほとんどない)ボランティアで、身近な材料を使った補修法はとても勉強になった。

7月8日(木)

 

ウォーターボーイズ
こばななが代休で家にいたけど、お天気が今ひとつ。やることがないので、土曜日に録画した映画「ウォーターボーイズ」を見た。コレ、ずっと見たかったのに一度も見ていない映画。実は、私だけ土曜日の深夜にも見たのだけど、面白かったのでもう一度。いやー、楽しい映画だ。こばななもすっかりボーイズたちの魅力に取り付かれて、ちょっと前まで「大きくなったらプリンセスになる」って言っていたのに「大きくなったらシンクロをやりたい」と言い出した。

7月5日(月)

 

樽みこし
今日は子供会の行事・・・・樽みこし。町内に、津島神社という小さな祠があって、その神様をお祭りである。お神輿そのものは午後だけど、班の代表は午前中の準備や式典にも参加。神主さんが津島神社の由来をお話くださった。これは、ありがたいお話でちょっと勉強になった。津島神社というのは、天照大神の弟、スサノオノミコトをお祭りしている神社だそうで、そのスサノオノミコトは、ヤマタノオロチを退治したことから勇敢な象徴、そして、町内の子供達の健やかな成長を願って、堤燈をささげてお祭りをするとのこと。毎年、樽みこしをやっていたけど、子供会の資金集めのためだけのお祭りだとばかり思っていた。こんなにちゃんとした謂れがあるとは・・・・・・
午後は町内の子供達が集まって、2つの樽みこしを背負って町内を練り歩いた。お神輿にくっついて歩き回ること約2時間。はー、今日もクタクタ。

7月4日(日)

 

盆踊り講習会
今年は、登校班の代表を務めているので、子供会絡みの用事がすごく多い。今日も、夜の7時から盆踊り講習会。市民体育館に市内の様々な町内会の人が集まって講習を受け、3日間で7曲の踊りをマスターするというもの。去年までは、子供会の役員だけが出席していたらしいけど、今年は各班の代表も必ず1日だけ出席しなければいけないとのこと。今日やったのは7曲のうちの4曲・・・・・・「銀座カンカン娘」「新○○音頭」「がんばれ音頭」「日本列島お祭音頭」。
いやー、大変だった。何が大変て、盆踊りの動きがなかなか出来ない。最近、踊りといえばエアロビ。(週に1回しかやっていないけど、気がつけば1年以上続けている)ステップといえば、サイドステップにシャッセ、グレイブバイン、マンボステップ。(決して上手じゃないけど毎週やっているとそれらしい動きにはなっている)手の動きは、常に大きくきびきびと。(手の指を全部広げて大きく体を動かすことも良くある)毎週こんな動きをしている私が、柔らかな体の動きとしなやかな手の動きなど、出来るはずもなく、初めのうちはかなり変の動きをしていた。それでも、2時間近くやっていたわけで、さすがに最後の方には、盆踊りっぽい動きが出来ていたと思う。盆踊りの練習は、本番までにまだまだある。来週は、町内会の建物で盆踊りのおさらい。3週間後にまたおさらい。その翌週には、私達が講師になって子供達に踊りを教える。本番前に総練習もある。そして本番は、なんとお盆休みの真っ只中、8月13、14日。このせいで、お盆の帰省も危うい。

7月3日(土)

 

 



過去の日記
2004年6月   2004年5月  2004年4月  2004年3月   2004年2月   2004年1月
2003年12月  2003年11月   2003年10月   2003年9月   2003年8月  2003年7月
2003年6月   2003年5月   2003年4月  2003年2月,3月   2003年1月
2002年12月   2002年11月   2002年10月   2002年9月