CANON PIXUS iP7500 vs EPSON カラリオ・プリンタ PM-D800
今年も年賀状の季節が近づいてきました。そして恒例のEPSON,CANONの新製品が登場です。 去年は、新製品の「フラグシップ商品」を紹介しましたが、今年はあまりにも多いし、何より 複合型がメイン商品となってるようで、複合機には全く興味がない私としては、ちょっとエーって 感じですが、まぁそれも時の流れなのかと受け入れつつ拒絶しつつ。 個人的に興味のある「ダイレクトプリント型」限定で色々見比べてみます。 では、去年同様CANONから。
Amazon.co.jpアソシエイトCanon PIXUS iP7500
機能的には去年とあまり変わってないかな? 用紙トレイ、両面印刷、そして今や標準となったCD,DVDダイレクト印刷が、去年モデル 同様搭載されてます。 それと今年から、最初でも書いた「ダイレクトプリント」というカテゴリが出来てて これはデジカメやメモリ等を直接プリンタに繋いで、ダイレクトに印刷する機能。 このiP7500も対応していて、デジカメを直接接続して印刷することが可能となってます。 (但し、「PictBridge」対応機種のみ。) さて続いてエプソン。
Amazon.co.jpアソシエイトEPSON カラリオ・プリンタ PM-D800 [PM-D800]
こちらはインターフェース部分の変更が多いですね。 まずはこちらも「ダイレクトプリント」対応です。 (考えてみりゃ、ダイレクトプリント型をメインで紹介してるから、そりゃそうだよなぁ) こちらは、デジカメ(こちらも「PictBridge」対応機種のみ)だけでなくなんと、各種メモリ にも対応。 コンパクトメモリ、スマートメディア、SDメモリ、xD-Pictureカード、そしてメモリ スティック。 これらを直接挿し込んで印刷できます。 そしてなんと接続されたデジカメやメモリから、どの写真を印刷するかを見ながら選択 できるカラー液晶が付いてます。 以上が主に追加された機能。 さてそれぞれの画質ですが、それぞれの解像度を比較してみると CANON iP7500:9600×2400dpi EPSON PM-D800:5760X1440dpi と、エプソンは去年と変わらず。 逆にキャノンは横方向が倍になってます。 そしてインク数は CANON iP7500:6色+1色 EPSON PM-D800:6色 と、去年より両方とも色数は減ってます。 (ちなみにiP7500の+1色は顔料の黒。これは、カラー印刷用(染料:水性)の黒と 文字印刷用(顔料:油性)の黒とを別けているそうです。これにより文字がにじまず に、綺麗に印刷されるとのこと。) これはそれぞれ最上位機種のみ8色とし、それ以外は6色かそれ以下となっています。 まぁキャノンの場合は、最上位機種は去年のiP8600そのままですが。 ただ実際の所、この両方の印刷見てみたんですが、もうどっちでもいいやって感じ。 いや、いい意味で。 どっちもほんとに写真ですよ。もう。 なので、この辺比べてもあんまり意味無いんじゃないかな・・・と思って他の部分 を色々見ていると、ちょっと気になる部分が。 それはランニングコスト。 L判印刷で CANON iP7500:1枚14円 EPSON PM-D800:1枚45円 と、なんとPM-800はiP7500の2倍以上。 うーん、さすがに2倍も違うとなぁ・・・ ちょっと気になったんで印刷サンプル見に行った時に、電気屋の店員に聞いてみたら どうやら、一回の印刷で使うインクの量がエプソン製品は圧倒的に多いそうな。 だから、エプソン製品は画質がよく、発色もくっきりだそうだ。 だからといって、キャノン製品が色が薄いって訳でもなく、こっちはこっちで 発色はちゃんとしてます。 このあたりが色合いの違いに関係してる様ですね。 なので 「印字サンプルを、電気屋やパソコンショップで直接見比べてみて気に入った方を 選ぶのがいいかと思います。」 と、結局去年と同じ言葉で締めたいと思います。 オマケ とまぁ、色々書きましたが、今回色々見て個人的に惹かれたのはiP7500。 一番の理由は、用紙差込口のような常時あいてる部分が無いので、ヘッド が乾燥したり汚れたりしにくい(らしい)ってところ。 現在も去年同様EPSON製品を使ってるんですが、これがちょっと使わないと すぐヘッドが乾燥すして、色が印刷できなくなっちゃう。 その度にヘッドクリーニングをしなくちゃいけなくなって、しかも1回で 正常になることが少なく、何回もやんないと正常にならない。 おかげでインクの減りが早くて早くて。 なので、現在カラーインクがちょうど無くなって、さてカラーインクを 買おうか、それとも思い切ってプリンタ買い替えちゃおっか悩み中。 ただ、そんなに画質を求めないので、買うんなら
Amazon.co.jpアソシエイトCanon PIXUS iP4200
こっちを考えてます。 電気屋でiP7500とiP4200の印刷サンプル見てみたけど、素人目には ほとんど違いが判らないし。安いし。 大体、今使ってるカラーインク、6色インクだけどそのうち1つの色が無く なる度に買い換え。これを12~3回繰り返せば、iP4200が買えるよ・・・ って考えると、そろそろ買い替えかなって所で、マジで悩んでる次第。 ・・・去年も似たようなこと書いたような気もするなぁ。 2005.12.27追記 ブログのほうでも書きましたが、iP4200買いました。 まだあまり使ってないんですが、使ってみた感想はとにかく静か。 今までが今までだったので、ってのがあるんだけども。 でも気をつけることが一つ。 このプリンタ、USB接続のクセになぜかUSBケーブルが付属してません。 気の利く店員なら、ケーブルないよー買ってねーって言ってくれるん だろうけど、そうでない場合もあるので(そうでない場合でした・・・ 結局再度ケーブルを買いにいく羽目になっちまったヨ・・・)十分気を 付けてください。