ルーツミュージック
ルーツ(起源、根源、始祖...)となる音楽のこと。特にアメリカンルーツミュージックのことらしい。では具体的に何がルーツミュージックとなるかはそれを語る人によってかなり異なる。誰がこんな面倒くさい、わけのわからない表現を使い出したのかは不明。それを知っている(聴いている、演している)からエライとでも自画自賛したいのだろうか。
ルート
スケールコードを構成する基礎となる音。
Cmaj7コードのルートはCであり、GドリアンスケールのルートはGである。
ルーム335
ラリー・カールトンがクルセイダーズを脱退後ワーナーブラザーズと契約し、1978年に発表したリーダーアルバム『夜の彷徨』の1曲目。
フュージョンを代表する1曲である。4曲目のポイントイットアップとともにフュージョンの早弾きの代名詞とされた時期もあった。
ルシアー
LUTHIER
弦楽器製作家のこと
スペイン語の弦楽器製作家のことである Luthier(リュティエ)の英語読みのようである。前はビルダーと呼んでいたような気がするが近頃はこの二つの単語をごちゃごちゃにして使っているのでとてもわかりにくいです。他にクラフトマンという呼び方もあるようだし。
流説
るせつ
根拠は不明だが、世間に広まっているウワサの事。根拠がないという点では同じなのに、ある話は都市伝説になったり、ある話は常識のように語られたりする。
ギター材としてハカランダが最良であるという話も流説であるとわたしは考えている。
ルネサンス
13世紀末から15世紀にかけてイタリアで起こった芸術的革新運動のこと。
ルバート
テンポルバートのこと。自由なテンポで...という意味のイタリア語。どうもJazzでソロギターというとルバートが多すぎる気がする。
ルンバ
キューバの民族舞踏音楽のひとつ。