BINGO
ドイツのAER社(Audio Electric Research社)が製造・販売していたアコースティック楽器用コンボアンプBINGOUのこと。
既に製造中止となっており、現行後継機はCOMPACT60 ver.2と名称で販売されている。
BWV
ドイツ語でBach Werke-Verzeichnisの頭文字で、編集したバッハの主題目録(1950)のことです。注)車のメーカーではありません。
正確な呼称は Thematische-systematisches Verzeichnis der musikalischen Werke von Johann Sebastian Bach とのこと(それにしても長いこと・・・こういうところがドイツっぽい)
CD
コンパクトディスクのこと。
CITES
Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora : 絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(=ワシントン条約)のこと。
CUB
アメリカのPhil Jones Bass社から、オーディオブランドでもあるAAD社(アメリカン・アコースティック・デベロップメント社)名義で 製造・販売していたアコースティック楽器用コンボアンプのモデル名。
近年モデルチェンジされて、近頃販売されているものは2チャンネル仕様のCUBUとなっている。
C/W
カップリングウィズの略。シングルCDの表を眺めていると曲名の前にC/Wと書いてあるものをよく見かける。レコードでいうとB面のことなのだろう。近頃は両A面なんてよくわからないモノもあるのだが、A面・B面という括りがすでに死語になっている気もする。
Dホール
Dという文字を伏せたような(大福もちの断面図のような)形をしたサウンドホールのこと。主にセルマーやデュポンのギターのようなマヌーシュジャズ(ジプシージャズ)で使用されるギターマカフェリギターセルマーギターと呼ぶこともある)で使用されるサウンドホールのデザインである。
DI
ダイレクトインジェクションボックスの項を参照されたし。ただし、日本ではダイレクトボックスという呼称が一般的に使われている。
ギターやベースなどの出力信号の伝送形式であるアンバランス型から、バランス型に変換する装置のこと。バランス型にすることでケーブルを延長した場合のノイズに強くなる。
DIP関節
手指の関節で、もっとも指先に近い関節のこと。遠位指節間関節
ECM
ECMはEdition for Contemporary Musicの略だそうで、ミュンヘンでマンフレート・アイヒャーが設立したレーベルの名称。代表的なギタープレイヤーというとパット・メセニー、ラルフ・タウナージョン・アバークロンビー、テリエ・リビダル、エグベルト・ジスモンチなどが有名。ただ、このレーベルを代表するプレイヤーというとどうしてもキース・ジャレット(p)を浮かべるのはわたしだけではないはず。
EQ
イコライザーの略。イコライザーとは、音質を帯域ごとに調整(ブースト or カット)する装置のことです。
EX
中古のグレードのひとつでExcellent (エクセレント)のこと。新品同様ではないが、中古としては極上といったグレードのものを指すようである(もちろん主観である)
F(コード)
これが最初に憶えるバーコードということから、ギターを断念した理由の第1位として使用されるようである。
あるいは、ひとによってはこれが押さえられることが自慢になる場合もあるらしく、「Fを押さえるために血のにじむような特訓をした」とか、「本当に出血した」とか、語っている人をよく見かける。また、努力したけど断念した自慢も中にはいるらしい。どうしてできなかったことを自慢するのか理由は不明だ。ギターを断念した理由としては、他に「手が小さい」「指が短い」といったものがよく使われている。Fが押さえられない程度の理由で断念したという方々は大抵「断念する前に始めてもいなかった」というのが真実のようである。
Fホール
バイオリンやチェロに用いられるような、f字の形をしたサウンドホールのこと。
Fホール改造
ソリッドボディチェンバー構造に改造=再加工し、Fホールをつけること。
F字孔
Fホールのこと。ギターに関してはあまりこういう言い方はしないようである。
GHA
GHAレコードのこと。ベルギーのギター専門レーベル。オダイル・アサド(アサド兄弟)の奥様であるエマニュエル・ドニがベルギーの放送局でプロデューサーをやっていたときに、アサド兄弟と出会い、ヨーロッパで彼らのレコードが手に入らないためにはじめたレーベルGHAとのこと。1988年創設。
GODIN
1988年にRobert GODINがカナダで創立したギターのメーカー。エレクトリックアコースティックギターは独自構造のチェンバーボディーのため、ハウリングに強い。
わたしも使ってます。
GSP
GSPレコーディング(USA)のこと。GSPは、Guitar Solo Publicationの略。レコードだけでなく出版にも力を入れている。ただ、日本ではこのレーベルCDはなかなか手に入りにくい。
HEAVY
ギター用 フラットピックの場合、もっとも厚さの厚いタイプのピックを指す。メーカーによっては、もっと厚いEXTRA HEAVYが用意されているメーカーもある。
HPL
High Pressure Laminate
マーチン社のリトルマーチンと呼ばれるシリーズのギターに使用されるハイ・プレッシャー・ラミネイト材のこと。ハイプレッシャーラミネイト を参照されたし
iBeam
L.R.バグズ製のピエゾピックアップ。ゴダンギターに使用されていたことなどでも知られている。響鳴胴内部の駒下材にセットするため、ジャックの加工は必要である。クラシカルギター専用のiBeam(iBeam Classical)も発売されている。
ISOMAX2
COUNTRYMAN製の楽器用無指向性超小型コンデンサー型マイクロフォン。フルート用やギター用のセットも用意されていて、ギター用だとエンドピンジャックやマイククリップが添付されている。
JC
日本のローランド社が製造・販売を行っているギター用コンボアンプJC-120のこと。ジャズコ
もちろん、JC-120以外の型番(ワット数が違う)もありますし、JCではないシリーズもあります。
KYSER
SHUBB (シャッブ)と人気を2分するカポタストを販売しているメーカー。カイザー。
LAGQ
ロサンゼルス・ギター・カルテットのこと。あのアンドリュー・ヨークがいるギターカルテットで、他のメンバーは、ジョン・ディアマン、スコット・テナント、ウィリアム・カネンガイザーです。補足としてはジョン・ディアマンは近頃は7弦ギター(ゲイリー・サウスウェル?)を弾いているし、スコット・テナントはネックアップエルゴプレイを使っていたりします。
結成は意外と古くて1979年ですが、創立期のメンバーにはアンドリュー・ヨークはいませんでした。それがいまではアンドリュー・ヨークが率いているような紹介の仕方をしている記事もよく見かけます。
MC
司会者のこと。
男性なら、Master of Ceremony (マスター・オブ・セレモニー)、女性なら、Mistress of Ceremony (ミストレス・オブ・セレモニー)でどちらも MC となる。近頃はコンサートでアーティストなどが幕間でトークすることも MC と呼ぶ。
MDF
MEDIUM density fiberboard
中密度繊維板と呼ばれる木質ボードの一種。合板ではない。スピーカーの構造材として使用されることも多いが、近頃は無印良品などで販売される簡易家具の材料としても有名。
代表的な木質ボードの原材料のサイズとしては となる
MEDIUM
ギター用 フラットピックの場合、THINHEAVYの中間の厚さのピックを指す。
MINT
中古のグレードのひとつでMINT Condition (ミントコンディション)のこと。限りなく新品に近いとか、新品よりきれい?といったグレードのものを指すようである(もちろん主観である)
MJQ
MODERN JAZZ QUARTET (モダン・ジャズ・カルテット) もしくは MILT JACKSON QUINTET (ミルト・ジャクソン・クインテット)のこと。ミルト・ジャクソン・カルテットではないことに注意したい。ただ、略称なのでマンハッタン・ジャズ・クインテットも MJQ になるわけだし、そのときの使われ方で判断するしかない場合もある。
MOP
Mother Of Pearl (マザー・オブ・パール)、つまり白蝶貝の略。白蝶貝は、南洋真珠の母貝であることからこのように呼ばれる。
MP関節
手指の関節で、もっとも根元の関節のこと。中手指節関節
NM
中古のグレードのひとつでnear MINT (ニアミント)の略らしい。ほとんど未使用や新品同様といったグレードのものを指すようである(もちろん主観である)。
NOMEX
デュポン社で作られたメタ系芳香族ポリアミド製の繊維および紙の名称。ノーメックス
一部のダブルトップにデュポン社のノーメックスハニカムが使用されている。ダブルトップ の項を参照されたし。
NOS
New Old Stock=ニューオールドストックのこと。
N堀
N響といえばNHK交響楽団だが、N堀は新堀ギター学院のことらしい。新堀ギター学院や新堀ギターオーケストラについて、全く関心がないのでここで意見や感想などは書きません。
OSB
Oriented Strand Board
配向性ストランドボードと呼ばれる木質ボードの一種。木材を薄い削片状にしたものを並べて接着したものである。合板ではない。住宅の構造材として広範囲に使用されている。材料の大きさとしては、バーティクルボードよりも大きくて薄いチップを使用している。
代表的な木質ボードの原材料のサイズとしては となる
PA
Public Address の略 = 大衆伝達のことであり、聴衆に対し、より良い音響空間を創造して提供する芸術行為であるとされています。Power Amplifier の略と間違って使用されることもある。
PHONO端子
アナログレコードプレイヤーを接続するための端子。この端子がない機器のAUX IN端子やLINE IN端子にアナログレコードプレイヤーを接続するときはフォノイコライザー(フォノアンプ)が必要になる。
PIP関節
手指の関節で、指先から二つ目の関節のこと。近位指節間関節
PPS
ポリフェニレンサルファイド(Polyphenylene Sulfide)樹脂のこと。
Prefix
フィッシュマン製ピックアップ/プリアンプシステムのひとつで、オンボードタイプのイコライザーユニットのシリーズのこと。
P.U.
ピックアップのこと。単にPUと記述されることもある。
Pumping Nylon
LAGQのメンバーであるスコット・テナントが書いたクラシカルギター教則本シリーズのこと。現在日本でも翻訳されたものが販売されている。
SHUBB
近頃、一番人気といえるカポタストを出しているメーカー。シャブ、またはシャッブと呼ぶらしい。もうオレなんかSHUBBだけだよ、まったく、これじゃSHUBB中毒だよとギターを知らない人に聞かれると大騒ぎになりそうな会話があちらこちらで囁かれている。
TAB
記譜法の一つ〜タブラチュア譜(タブ譜)のこと。
近頃、クラシカルギター譜でもTAB付きのものをよく見かけるようになった。その是非についてここで語ることはない。
THIN
ギター用 フラットピックの場合、もっとも厚さの薄いタイプのピックを指す。
TUSQ
GRAPH TECH社製の人工象牙の名称。ナットやブリッジサドル、ブリッジピンフラットピックが販売されている。
ちなみにreal taskとは、本象牙(ivory)のことである。「TUSQ vs BONE」で検索すると多くのページがヒットする。
USED
中古ギターのこと。あるいは中古ギターの中で修理なしに使えるけど、見た目はボロボロといったグレードのものを中古の中でもUSEDということがあるらしい。
Uシェイプ
ネックの形状〜ネックの断面形状のひとつ。断面形状がU型、俗にいうカマボコ型のものを指す
Vシェイプ
ネックの形状〜ネックの断面形状のひとつ。断面形状がV型のものを指す。俗に三角ネックと呼ぶこともある。
WINDHAM HILL
ギタリストであるウィリアム・アッカーマンが創立者である近頃のニューエイジと呼ばれる音楽を広く輩出したレーベル。創立者がギタリストの割りにジョージ・ウィンストンが一番有名でしょうか?。タック&パティやアール・クルーもこのレーベルからCDを出しています。